JARL総会速報6月1日版  発言者・発言内容を漏れなくすべて掲載
 
439人より委任状をありがとうございました
  JG1KTCのJARL富山総会報告         
 
 貴重な委任状をお送りいただきありがとうございました。今年も、JG1KTC風書き下ろし富山総会出席記にて、総会の様子を質問を中心にご報告させていただきます。
 JARLや商業誌の発表とは異なる点も多いと思いますが、発言者の意図や趣旨を要約し忠実に記したつもりです。一部、発言者の不適切な発言、勘違と思われるものも割愛せず要約してすべを掲載しました。ご一読いただければ幸いに存じます。なお、乱文・誤字・脱字・不適切な表現等がありましたらお許しください。Q→質問、A→回答、Q・要望→は質問も含めた要望です。
 途中一部に当方の私感(◆感◆)も入れました。当方宛てに、委任状をお送りくださいました皆様には、さらに私感(◆感◆)を加えた報告書面にてご報告させていただきました。
(無断転載・引用・配布等を固く禁止します。アマチュア無線JARLを愛する私が、少しでも多くの皆さんにJARLの現状を知っていただきたく、ここにご報告させていただきます。JARLを良くしたい愛するからこそのご報告であります。批判するものではありません。その旨をご理解いただけました方のみお読みください)
 
 今年は、役員改選がありませんので無風の総会ではとの話もありました。JARLの定款改正があっさりと承認されてしまうのでしょうか。当日早朝に羽田空港から現地に向かいトンボ返りで富山総会に出席してきました。JG1KTCは、定款の改悪にアクティブな皆さんの意見を届けました。
 また、若年層の同志よりこれからのJARLを担う若年層の育成についても訴えました。
 
 まずは、びつくり。会場入り口に「総会の立て看板」もない。総会の記念品もない。総会の記念誌(総会開催の挨拶や祝辞等が掲載)もない。配られたのは、JARL発行の総会パンフレットと、ページも抜けてにわか作りと思われるクラブ報並み16ページの富山県支部報と、富山の観光案内や入場割引券だった。経費削減というよりも、労力削減?。これまでの総会の中でいちばんシンプルと感じた。シンプルが悪いと言うのではなく、シンプルさの上に思いやりがあれば最高ですね。
 また、壇上の理事者も最前列に並んだ理事者以外は悠悠自適、居眠りしたり、トイレに立ったり、一服したり、写真を撮ったり、内内でジュースを配って飲んだりと、重要案件を審議しているとはとても思えない光景がみられました。席から質問者にカメラを向けた理事者って今までにいたのでしょうか?。今風といえば今風、常識はどこへ行ったのでしょうか。残念に思いました。もっと真剣にやってほしいですね。さらに、監事の途中退場(帰宅?)にもビックリ、のらりくらりの上手な答弁にもビックリの総会でした。
 
■10時 
司会の一声により富山総会が開会。来賓の紹介、JARL役員の紹介に続きJA9AG吉井北陸地方本部長の挨拶、原会長挨拶、来賓祝辞、北陸北海道電気通信管理局長等より祝辞。
 
◆感◆目新しい事項は何もない。7メガの周波数拡張でも話に出るかなと思ったのだが。
表彰式と続き、永年会員表彰は、会員期間30年693名、40年135名、50年4名に表彰状が贈られた。
この表彰が、原体制を支えていると実感しました。
 
■その後来賓退席、休憩ののちに総会成立の審査結果の報告と成立が宣言された。3月7日現在の正員数103,177名(昨年113,484名)10時40分現在の正員入場者数1,085名、有効委任状数21,419名(昨年は21,863名、こんなにも近値なのにもびっくり)で総会成立要件の10分の1の出席者を満たしている。
議長団選出、議長団の挨拶、書記・議事録署名人らの選出後議事進行に入る。
 
1号議案(平成12年度の業務報告)及び2号議案(平成12年度収支決算報告)が専務理事らによって報告され、続いて監査報告がなされた。(JARLニュースに掲載された事業・収支内容を説明)
 
 11時33分より質疑応答開始。                    
 
■11:33 JASC代表田原さん(身障者団体の代表者、車椅子で壇上に行こうと思ったがスロープが設置されておらず皆で車椅子を壇上へ運び上げた)
Q→身障者の取り扱いについて。富山総会では宿泊施設がない。身障者への誹謗中傷・妨害があるが一緒に楽しんでいることを周知・PRしてほしい。身障者ハムの一層の対応強化をお願いしたい。
A→障害者への配慮が欠けた点について反省・謝罪。要望についてはさらに検討して対応したい。
 
◆感◆ひどい話だ。身障者の皆さんへの配慮が欠けている。残念よりも情けないと思う。
 
■11:45 7J3AIF 
Q→7メガSSBの妨害局を何とかしてほしい。
A→過去にもあったので対応を行ったが、具体的に報告してもらえればさらに対応したい。
Q→停止しているレピータがある。しっかり運営・指導してほしい。
A→停止しているものがあるので、廃局等の手続きすすめている。
 
◆感◆遠くからきた人を先に質問させろとの質問・要望があった。ひれにはビックリ。
 
■11:52 JG3WDF
Q→QSLカードをビュローへ直接持参しても受け付けないのはほんとうなのか?
A→現在、受け付けていない。見学も含めて禁止している。転送業務の適正化を第一に図りたい。
Q→JARLニュースの合併号が年2回から3回になったがなぜか?
A→赤字なので財政の健全化を図ることを第一に考え行った。
要望→お金がないから数を減らすのは誰でもできる。もっと考えた運営をしっかりしてほしい。
 
◆感◆専務理事より「禁止している」との強い口調で回答があったのにはビックリ。その後、ご遠慮いただいているとの言い訳発言あり。ビューローは電話も通じず、見学も出来ないのはかえって逆効果と感じた。会員皆の理解を得られるようにオープンにしてほしいと思う。合併号を簡単に増やすという会員を欺いた行為にびっくり。赤字だったら何でもOKなのか?。強気の運営だ。
 
 昼食となり13時に質問再開
 
■13:02 7K4NWW
Q→インターネットのワーキンググループについての経緯を教えろ。
A→丹羽副会長がリーダー。会員サービスの向上を目指して検討中。まだお知らせできる段階には至っていない。
Q→インターネットで理事会の経過・結果を公開しては。一部の理事がやっているのはおかしい。JARL自体も活用したほうが良い。
A→プライベートHPで公開している。正式なものではない。将来、JARL Webを通じて情報公開を進めたいと考えている。
Q→TSS社選定の経緯・経過を教えてくれ。理事会で決めたのではないのか。
A→ JARLは一切関係ない。理事会で話はない。総務省の管轄で民営化が進んだ。
Q→島根ビュロー決定の経緯。明らかにされてないから。身内だけで決定すると疑惑や談合と疑われる。経緯を皆さんに公開してほしい。
A→競争入札。最初の金額で決定した。
 
◆感◆メリハリも利いていて、しっかりした質問内容。一部について質問者の勘違いがあったのは残念。島根ビュローの請負金額は最近になってUPしたのは有名な話だが、以前よりの確約だったかも。
 
■13:15 JN1CMW
Q→TSS社について、JARLが関与していないのが問題。保証認定は大丈夫なのか。
A→保証業務移管は、総務庁には保証認定存続を強く要望していく。
Q→2.4ギガ。無線ランシステム委員会、アマチュア無線関連団体とはJARLのことか?
A→そのとおり。メンバーとして参加している。当時は技術上その考えであった。その後、新委員会が発足。会長がメンバー、技研所長が分科会の委員、9月までに結果をだす。
Q→QSLをビュローへ小包で送るとき、島根なのに巣鴨の電話番号を書くことで問題はないのか。
A→業者とつめていない。
 
■13:29 JR5JRK
Q→JARLからJARD、そして一民間企業が保証できるものなら、なくして包括に。
A→世の中が変わった。閣議決定。外国では株式会社が行っている。
 
◆感◆この質問を聞かないとJARL総会を実感しない。小渕さんが生きていたら原会長の言う事を聞いたのではないですか。原会長は先輩だからと、相変わらずのパフォーマンス。でもなかなかどうして、立派なものです。
 
■13:40 JH0MGJ
Q→包括免許の要請・推進はほんとうに行っているのか?
A→毎年行っている。議論にまで至っていない。
Q→コンテストの利便性向上、電子ログJARLのほうが遅れていたのでは。
A→ご指摘いただいたので、遅れないように推進していきたい。
Q→記念局のQSL発行で他のQSL転送に影響が出たのでは。また、何枚発行したのか。電子QSLについては考えているか
A→影響はない。15万枚発行。昨年末から検討中。実験中。まだ結果は出ていない。
要望→特別局のカードだけ早く転送しないで平等に転送してほしい。
 
■13:51 JA3DKW
Q→QSLカードの転送枚数。前年対比の掲載がない。
A→今年は処理枚数。40万枚減少。旧会社のカウント方法が違っていたので表記を変更した。
Q→白紙委任状取り扱いに明確に説明してほしい。
A→再確認したのみ。変更等はない。
Q→総会の成立は会員の2分の1以上要す、理事は総会にて選出と、平成8年に公益法人の基準が制定されて3年以内に実施するように閣議決定されている。総務省から行政指導はあったのか、ないのか。
A→行政指導は受けていない。
 
■14:03 JE1CKA
Q→QSL転送について。1157万枚。予算と決算の食い違いは40万枚の減少?
A→4000万減少と40万枚減とはリンクしない。タイムラグがあるのでご理解を。
 
■14:13 7N3OEP
Q→JARLWebこぼれ話にインド地震関連がUPされていた。こぼれ話は不適切。
A→確かに、検討させてほしい。
Q→電波法令集抄録に抜けがあり不具合あり。修正を。
A→内容をチェックして、再編のときに検討したい。
 
■14:20 JA3OIN(京都支部長)
Q→QSL転送契約で、契約金額の入った契約書はあるのか。その後値上げしたのでは?。
A→契約金額に基づく契約書はある。
Q→最近になって、値上げしたのはほんとうか?
A→今年の2月理事会で状況判断により600万円を値上げした。カード取り扱いの合理化、会員サービスに適合した業務、再々評価を行うことを約束に行った。
Q→QSL費の内訳は?
A→発送関係3400万円、委託費が約5000万円。
 
■14:26 JE1TGL Q→QSL転送区分けの棚は会員すべての数あるのか?A→効率的にやっている
 
■14:30 JA9BV 
Q→QSL転送は半年か1年に一回でよいのでは。届いたカードは捨てている。
A→お礼申し上げたい。半年に一回の転送,じっくり待ってもらいたい。今は大多数の皆さんが毎月発送を望んでいらっしゃる。ぜひ、じっくり待っていただくようにお願いしたい。
 
■14:34 JA3OIN
Q→転送期間が遅い。京都では、発送の日付をカードに入れるようにしている。QSL命の人が多い。
A→昨年末は6ヶ月かかった。今は、4ヶ月かかっている。3ヶ月転送に努力したい。
 
■14:39 7J3AIF Q→非会員の住所は判るのか?。A→旧会員のみわかる。
 
■14:42 コール不明、名乗らず、議長も促さず JA3DKW?
Q→600万円追加したのならぱ、念書や計画書を提出させたのか。
A→裏付の見積書をとり付帯条件に3ヶ月転送など体制強化条件を入れた契約書を取り交わした。
Q→自社内の業務の効率化は自社の利益の中で捻出するのが常識と考えるがいかがか。600万円の投資に還元できると考えるか。来年度以降、転送費がコストダウンすると考えてよいか。
A→事業推進にあたっては、企業に発注することは問題ない。コストダウンする。
 
■14:44 JJ1FAX
Q→QSL転送関連,配送業者の変更理由。
A→毎月3千数百通出す。日本通運ではトラブルが多く、佐川急便に変更した。
Q→日中留守、ポストイン配送は出来ないのか。多くの若い人は大変だ。
A→不確実な受け渡しとなりトラブルもあったのでできない。
要望→若手の人が不便になるのでぜひ検討・改善してほしい。佐川急便については問題ないのかしっかりチェックしてほしい。
 
■14:50 JI0NNM
Q→松山総会でお願いしたQSL転送規定、改善されたのか。公序良俗。機械読み取りは?
A→現状は、会員の皆さんの良識に基づいて行っている。ひとつの課題として受け止める。
Q→転送規定に反するものは転送しないということを行ってほしい。本人に返してほしい。
A→ビュローから確実に事務局に相談させるようにしたい。
 
■14:59 JA2CME
Q→年会費7200円の根拠は。現状サービス維持のため会費値上げをしたのになぜ低下したのか。
A→平成6年の総会で賛同を得て了承済み。終わった話。社会情勢の変化により止むを得ないもの。
Q→社団の会費の根拠は。会費の予算が合わないが?
A→会費の妥当性は当時検討した結果である。終身会費前納者の取り扱いは大きな問題。財政上の負担にもなっている。総会が終わったら直ちに取り組む。
 
■議長より、私達は一晩討議してもいいが遠路からの人がいるので簡潔にという発言あり。
 
■15:10 JQ2GYQ
Q→刊行物事業費の雑費の内訳は。
A→JARLカード発行関連。カード会社からいただいたもので支払っている。ツーペイ。
 
■15:13 JA1ELY
Q→刊行物収入が数千万の欠損になっているがどういうことか。在庫品の資産価値、内訳は。
A→棚卸を行い溜まった膿を出した。今後はしっかりと行っていきたい。
要望→欠損を出すのであれば責任をとれ。せめて、トントンの運営を。
 
◆感◆昨年までのキレや歯切れがないように感じたのは私だけでしょうか?。
 
■15:26 JE1TGL局の質問を最後に、第1・2号議案について採決され、賛成多数で承認された。
 
引き続き、第3号議案(定款改正)について、じっくり過ぎるほどゆっくりと趣旨説明があった。
 
■15:45 JH0MGJ 質問者の勘違いの質問。
 
■15:55 JE1CKA
Q→なぜこの組織改正を、今行わなければならないのか?。問題点を会員に十分な説明を。
A→組織の見直し再編が必要との組織改正検討委員会の答申に基づき実施。支部、地方本部長、監査長の位置付けが不明確、予算についても不適格、監査指導業務の見直しも含め実施。

◆感◆丁寧と言うかぐだぐたと答弁あり、都合のいいように回答。ほんとうに今実施しなければならないのか。
 
■16:03 JN2WZS
要望→300人未満の支部の統合は支部長から上程するようにしてほしい。また、JARLニュースの配信、電子環境の整わない人もいるので情報格差に配慮してほしい。
 
■16:07 議場閉鎖。定款の改正に関して採決方法について議長より、その方法について説明。
その際、写真撮影禁止のやじが飛ぶ。また、社団のカウント方法についてJG1QGF?より勘違いのやじも飛ぶ。
 
■16:34 賛成者192 賛成委任状数10622 合計10814 反対者60 反対委任状数1102 合計1162 にて改正が承認された。賛成数には後に白紙委任状数も加わることとなる。

JG1KTCは、今なぜ行うか意味不明の改悪に将来を担う同志と共に反対票を投じました。今になったなぜこのような改悪を行わなければならないのか十分理解できた会員はいらっしゃいますか。十分周知されたのでしょうか?。はたして、今後の会員サービスは向上するのでしょうか。
 
◆感◆皆さんの願い空しく、定款の改悪が承認されました。でも、午前中は1000人以上いた出席者も採決時はたった252名とは寂しい。JA1ELYは729通もの委任状がありながら反対には投票せず。評議員となると考え方が大きく変わるのかなあと出席者から声があがった。ほんとうにビックリである。昨年までの発言が嘘のよう。ところで、今改正を行う必要性がほんとうにあるのだろうか疑問だらけの改正である。
 
■引き続き、第4号議案と第5号議案について会長並びに専務理事より説明
 
■16:54 JO1EUJ
Q→組織改正で監査指導委員会が支部予算で活動するようになる。支部費の配分格差が会員一人100円台から1000円台まで地域により格差があり、さらに削減とはどういうことか。予算がなければ十分な活動が出来ない。支部費の地域格差の是正・均等化してほしい。
A→支部長より要望を上げてほしい。今後の理事会の討議に任せてほしい。
 
■17:00 JN1CMW
Q→2.4ギガの取り組み。具体的に教えてほしい。
A→JARLとしてバンド防衛に全力をあげる。
Q→青少年の育成について。
A→危機感はある。若い人に楽しみを教えるか協議、親子電子工作教室の開催。文教政策上検討。

◆感◆ぐだぐたという不明確な回答だった。親子電子工作教室だけでハムが増えるのか疑問である。ほんとうに危機感を感じているようには残念ながらまったくみられない。
 
■17:07 7N4NWW
Q→2.4ギガのバンド防衛のためにあいまいな態度はとらないという言葉をいただきたい。
A→短い周波数は好き。妨害は絶対に排除していきたい。のらりくらりの回答。総務省が考えている。
Q→積極的な提案を行う時期、バンドプラン・提案を出していきたい。聞いてほしい。
A→意見は出してください。バンドプラン変にいじるとやられちゃう。一所懸命やっている。
Q→マイクロバンド人口増加はコンテストが必要。6mdownの日程調整など意見を聞いてほしい。
A→Eスポが良く出るからと日程を決めた。頭に入れていろいろ相談している。頭に入れてやっている。
要望→若年層会員が少ないことに危機感をもってほしい。会員は6万ぐらいが良いと安閑としている理事者がいるようだがとんでもない話。しっかりしてほしい。
 
◆感◆メリハリのある素晴らしい質問だが、会長や専務理事にのらりくらりの的外れの回答でうまくかわされてしまったような感がある。でも、素晴らしい質問内容だった。松山総会だったと思いますが、会員は6万ぐらいがちょうど良いとの発言があったと記憶している。老人は、自分たちの時代だけ何とかなればと守りに入っている。困ったものだ。
 
■17:24 JH0MGJ
Q→ウエーブの活用。広報の合理化の時期は。
A→事務の合理化を優先させる。今年度中に何がしかの案を提示したい。作業の推移をみてほしい。
 
■17:26 JA1UE本間監事退場される。帰宅された模様。お体でも優れなかったのだろうか。
 
■17:28 JA9BV 
Q→JNは新聞形式で年1〜2回発行でよい。コンテスト削減。CWバンド幅の拡大。出力別コールサインの付与。4アマはサフィックス4レター。終身会員の取り扱いなど要望と意見など。
A→終身会員は25,300人、会員の公平な費用負担を検討していきたい。
 
■17:44 7M3OEP
Q→相互運用についての資格。日本国籍のあるものは日本国内の資格受験を。
A→近い将来是正されると思われる。
Q→国家試験申請書の価格が違う。同じ申請書がJARLやCQ出版は90円高い。おかしい。
A→調べてみたい。
要望→交信の会話・話し方について。乱れている,周知・PRを図ってほしい。
 
■17:48 JE1TGL
Q→QSLの取り扱いが滞っていたが今は正常に戻っていると諸外国へ周知してほしい。
A→日本のビュローは信頼されている。維持できるように努めていきたい。
 
■17:54 JE1CKA
要望→終身会員の取り扱いについて、何年も前からの重要懸案であるので次回の総会には絶対に提案していただきたい。QSL転送会社、いちばん安い会社を選んだのは基準が甘い。安かろう悪かろう。
600万円も追加支出したが、いくら請求があったとしても契約だから企業努力で吸収すべき。今後は絶対になくしてほしい。
 
■17:58 JK2VPG
Q→コンテスト好きでJARLに入会。50メガ以上の周波数の全国一位はなぜ無くしたのか。
A→坂井理事より「何回も同じ質問をするのはおかしい」と強い口調での発言あり。地域格差があるのでエリア毎とした。今年は一部修正を行いたい。
要望→コンテストにより無線が活性化する。若い人にもやる気を持たせてほしい。
 
◆感◆将来をになう20代の若者。若い人にもやる気を持たせるようなJARLになってほしいと思う。
 
■18:04 JK2EIJ
Q→ハムフェアのスローガン、非常通信はハムの本質から外れる。適切なものに変更を。
A→フェアの日程が防災の日を挟んだので理解してほしい。バンド防衛に力をいれている。社会におけるアマチュア無線の役割・貢献度をアピールしたい。
Q→会員録の発行を。過去には出来ていたのだから。
A→的確な回答なし
要望→ハムフェアは日程が取れなくてその日程になったのでは。会場は車で来れるところが良い。みんなが集まって盛り上がる。移動運用を楽しむ人も多く、アウト・ドアで駐車場のしっかりしたところでやってほしい。インターネットを活用して、Eメールでの会員録送付も検討してほしい。経費削減にもなる。
 
◆感◆将来を担うYL代表。しっかりした口調で質問していた。夏休み中の日程で会場が確保できず、9月1日を含んだ日程になったからといって、これまではアマチュア業務遵守指導型だったにもかかわらず、防災の日をアピールするなんて単なる言い訳。とって付けたキャッチフレーズに脱力感をも覚えた。
 
■18:14 JI0TWA
Q→終身会員、20年以上経った人や元を取った人に、特典会費を設けて多少なりとも徴収しては。
A→緊急の問題として検討する。ソフトランディングを考えて切り口をどこにするか検討中である。
要望→JARLへ学生が入りやすく、活動しやすい環境を作ってほしい。
 
◆感◆将来をになう10代の若者代表と言うにふさわしいしっかりした発言.このような若者が多いと将来も安泰だが。(20代前半の学生さんかと思いましたが,ご本人より10代最後の年ですとのお申し出あり)
 
■18:20 JR0AHH
Q→支部費の増額、会員も増加する。支部活動がしやすい環境を。
A→改善のため頑張っている。健全化するために支部費を削減している。活発にやりたい気持ちはある。
 
■18:25 JR5JRK
Q→表彰基準を5年に下げては。皆がもらえれば会員も喜ぶ。JARLComの有料化は
契約は守られなければならない。見積り違いは企業が馬鹿だっただけ。それを補てんするなんて言語道断。
A→要望として受け取った。財務関係も専務理事が担当し、理事会に説明している。
要望→海江田理事の役割は不明確。リストラすべき。
 
■18:35 JA3OIM
Q→選挙費について、TSSに選挙を来年も依頼するのか。別の会社に選挙運営を任せては。公正な選挙をするといってもTSSが行ったら、公平さが欠ける。別会社で出来ないのか。選挙開票に立ち会ったときに、疑惑を持つことがあった。コンピュータ打ち出し結果を見せてもらえないことがあった。専務理事かマジックで消した。おかしい。
A→出来ない。
 
◆感◆ぐだぐた的を得ない答弁があったが、TSSを別の会社に出来ないのかの回答では、はっきりと出来ないと回答あり。TSSとの関係をなぜ切れないのか。疑惑を生じることになるのに残念。ある会員からは、TSSから別会社にしたら会長が落選したら笑い話になっちゃうよねとの話が飛び出した。確かにそのとおり。JARLに公正な選挙請負会社を紹介しましょう。
 
18:39 4号・5号議案について拍手で採択。賛成多数で承認された。
 
その後、総会のシンボルがJA9AGからJA2HDEへ引き継がれ総会は終了した。
来年は岐阜で開催されます。皆さんぜひ出席しましょう。
 
◆感◆21世紀のJARLへ、しっかりとした運営を期待したいが、理事の方々のお姿を目前に拝見しまた一歩後退したように感じた。昨年は老人会との印象を漏らした出席者があったが、今年は理事者の回答ものらりくらり、竹内専務理事の話術にみんな魔法にかかってしまったようでした。竹内専務の貫禄勝ちでしょうか。のらりくらりよりも、5年・10年先を考えて運営してくださいね。小泉内閣のような国民のため行政改革、会員のためのJARL改革を望んでいます。難しいとの声があがっていますが、ぜひお願いしたいと考えます。期待しています。
 
委任状受任者(100人以上の委任者を抜粋。尚、( )内の数字は昨年の数) 

 JG1KTC 439(466)

 JA1AN   4944(4965)
 JA1AYO   874(1220)
 JH2XPV   803 (528)
 JA1HQG   755(1088)
 JA1ELY   729(1160)
 JA5MG    402 (669)
 JJ1YQF   329 (320)
 JA7AIW   269 ( −  )
 JA4CX    249 (438)
 JA3ATJ   185 (400)
 JA8ATG   160 (141)
 JF6MIT   152 (143)
 JA3HXJ   114 (121)
 JA4AO    103 (290

最後に
総会報告をお読みくださいましてありがとうございました。
総会終了後、駆け足で空港に戻り紅ズワイをお土産に、19時30分発の羽田行きの最終便で帰京しました.
いろいろな出来事があった一日でした.富山行きの機内では,並び左右の席に国会議員の先生方が,満席の帰りの便では有名作曲家の先生ご一行が搭乗されていました.
会場は,富山空港から徒歩でもいける距離ですが,空港で女性ドライバーのタクシーに乗車拒否されてしまったのは残念です.まあ,長時間客待ちしていて近距離では可愛そうだと自分なりに納得しました.
それから空港から会場までの立て看板の矢印が間違っていたのは残念でした.スポーツセンターへ行ってしまったぞ.勘弁してくれ!
ただ、このような大規模な総会運営、地元の皆様のご尽力があったからこそとたいへん感謝しています.
これからもJARLを愛しアマチュア無線を楽しんで参ります。皆さんとの交信を楽しみにしています。ここぞと言うときにはすぐ実行、行動に出ます。今後ともご支援賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。
 
下記をクリックしてください
1997年(H9年) 山口総会1998年(H10年)長野総会
1999年(H11年)松山総会
2000年(H12年)函館総会
トップページへ