松山総会 
平成11年5月23日

 JG1KTCの松山総会出席報告
                                  (転載・引用・配布等を固くお断りします)

この報告は,JG1KTCにご委任くださいました皆様にご報告させていただきました総会報告です.
前納会員制度の廃止など大きな変革期をむかえたJARL,なぜこのようになったのか?疑問を抱く会員の皆さんから声が寄せられています.そこで,廃止という変革になってしまった経緯をJARL総会の様子から探ってください.ずっと前よりその兆候はあったのです.JARL変革の年を迎えるにあたりUPさせていただきます.JARL総会がどういうものなのか一人でも多くの方に解っていただければと考えます.これからのJARLはどうあるべきかと言う点も踏まえてご一読いただければ幸いです.

(無断転載・引用・配布等を固く禁止します。アマチュア無線JARLを愛する私が、少しでも多くの皆さんにJARLの現状を知っていただきたく、ここにご報告させていただきます。JARLを良くしたい愛するからこそのご報告であります。批判するものではありません。その旨をご理解いただけました方のみお読みください)


貴重な委任状をありがとうございました 203名の皆さん TNX!

委任状をお送りいただきありがとうございました。
JG1KTC風書き下ろし松山総会出席記にて、総会の様子を質問を中心にご報告させていただきます。乱文・誤字・脱字・不適切な表現等は何卒お許しください。Q→質問、A→回答、Q・要望→質問も含めた要望です。途中に当方の私感(感■)も入れました。JARLや商業誌の発表とは異なる点も多いと思いますが、発言者の意図や趣旨を忠実に記したつもりです。なお、勘違いや不要と思われる発言は一部割愛しました。ご一読いただければ幸いに存じます。(無断転載・配布等を禁止します)

移動運用セミナーIN四国並びに松山総会出席のため、22日の早朝、同行の7L2DAD長谷川隊員、7L2TLV青山隊員と共に羽田発の飛行機に搭乗しセミナー会場の高知へと向かいました。
セミナー当日は最高の好天に恵まれ、会場の吉川村天然色劇場には100名を超える移動運用愛好者が一堂に集い、大盛会に開催できました。実行委員会の皆さんのサポートの下に23日朝6時に高知市内のホテルを出発、JARL総会会場の松山市へと向かい、9時過ぎに会場である愛媛県民文化会館に到着しました。

■10時、司会のJG5SRA局の一声により松山総会が開会。
四国地方本部長の挨拶。
地元のJA5FHB関谷大臣の挨拶、
会員数1万人になってもいいじゃないか。こんな楽しい趣味は続けられればよい。総会を短く切り上げ愛媛を観光してくださいとのびっくりするような発言もあり。
来賓およびJARL役員の紹介、会長挨拶、来賓祝辞、表彰と続き、来賓退席後11時5分、総会成立が宣言されました。(現在の正員数124,140名、入場者数1,263名、委任状23,006票で総会成立要件の10分の一の出席者を満たしている。なお、12,231票が白紙委任状) 
議長(JA6PLいじ氏)らの選出ののちJARLニュースで掲載された事業報告が専務理事らにより行われ、11時45分より第1号・2号議案(平成10年度事業・決算報告)についての質疑が始まりました。

■11:45 JI0NNM 
Q→QSLカードの規格を順守させろ。JARLでは転送の際チェックしているか。
A→明から規格外カードは破棄している。
Q→女性差別と思われる用語(YL・XYL)を見直せ。女性の論文コンテストがあったが価値や意義はあるのか。
A→国際的に使用しているものを引用している。今後検討して行きたい。

■11:55 JH1GDW 
要望・意見→JARLの身障者に対する対応について

昼食となり13時に質問再開

■13:00 JA6WFM 
Q→社団局の会費と個人局の会費の差はQSLカードの転送経費か。QSLカードの転送を受益者負担とする考えはないのか 
A→転送経費ではない。検討したが、今のところ受益者負担とすることはない。

■13:12 JA6WFM 
要望→JARLの業務報告や決算は敗戦処理のようだ。具体的な指針をはっきりさせてう運営しろ。

■13:25 7J3AEH 
Q→リピーター管理・運用がずさん。報告書も提出されてないと聞くがどうなんだ。
A→報告書の提出状況が悪い。整理して行きたい。

■13:27 JN1CMW 
Q→委任状について、誰から委任されたか受任者が判らないのは困る 
A→公表していない。理事会で了承している。
要望→誰から委任されたか判るようにしてほしい。

■13:32 JA5EY 
要望→QSLカードの転送2カ月に1回と勝手に決めたのはおかしいので見直せ。会員数の激減は理事に責任がある。JARL会長は早く勇退しろ。組織をスリムにしろ。

■13:46 JF4FNO 
Q→QSL転送、1カ月ごとに戻してほしい 
A→当面は2カ月に1度としているがう運営が好転すれば1カ月単位に戻したい。

■13:50 JA1ELY 
Q→1.9メガの1.8メガへの移行。3.8メガの拡大。包括免許の実現はどうなっているか。
A→実現していないが引き続き要望している。
Q→QSL転送の件、12月1回だけの理事会で決定は真実か。会長はサービスの低下はないと明言しているが。 
A→8月から検討を行った結果決定した。
Q→QSLの隔月転送で経費削減金額はいくらか 
A→毎月250万円の郵送料。
Q→委任状の集計管理、公開しない理由、規則はあるのか 
A→私文書であるので委任した個人を保護している。必要であれば弁護士会へ依頼してほしい。対応する。規則はないが申し合わせで運用している。 

■感■
ファイブナイン誌の発行者。委任状の件、自分が誰から委任されたかも確認できないのは、私も?である。第三者でなく受任者に知らせるのだから当然と考える。原会長は弁護士をたててくれば可能と大胆な回答を行ったが、弁護士をたてれば委任された人を確認できるというのも? 残念ながら、皆さんもご存じの「白紙委任状に手を加えている」のではと言うような疑念が浮上してくるのではないでしょうか? 

■14:25 JR5JRK 
Q・要望→JARLのメール転送について

■14:35 JA5HTP 
Q→CDROMの局名録を発行してほしい。
A→印刷物の局名録に影響が出るので難しい。
要望→会員事業の充実。新しいビジョンを求めないのならば、いつまで経っても黒字にならない。攻めの業務を求む。

■感■そのとおり、当方も同様なことをJARL幹部職員にいつも話している。新しい会員が増加しないのはPR不足か魅力がないからです。魅力あるJARLにするために努力しなければなりません。保守的に、サービスの低下が進めば会員はいなくなるでしょう。皆に喜ばれるJARLにしないとJARLの将来はありません。

■14:42 JE1TGL 
Q→理事のQSLの発行枚数は 
A→専務理事回答。「1カ月平均数枚程度です」

■感■がっかりした。JARLの理事はご多忙と思いますが、1カ月に数枚のQSLの枚数なら、2カ月に1度となっても何の影響もないでしょう。かえって、毎月の転送が「もったいない」と大きな声で断言できます。これだから簡単にサービスを低下させてしまうのだとなぜか納得しました。(毎月二桁、三桁の枚数のQSLを交換している理事がいることを願っています)

■14:50 JG1JMH 
Q→会費全納会員数を総会・JARLニュースに掲載してほしい 
Q→掲載する 
要望→委任状の取り扱いが誰でも理解できるような方法にしてほしい

■14:55 JL6IPK 
Q→7メガの戦略委員会にJARLから委員がいないのか 
Q→IARU地域単位で選出のため

■14:57 JA5WHK 
Q→QSLの転送について(前掲同様) Q→会費全納会員の今後の取り扱い 
A→未決定 
Q→終身会員積立金の取り崩しの取り扱い 
A→会費として取り扱っている

■15:04 JE1CKA 
要望→QSL転送の隔月化決定について、評議員会で決定された討議内容の開示および理事会の討議内容を発表しろ。誰がどう発言したかが大きな問題でもある。

■感■
東京都の評議員。当方も一緒にコンテスト委員として議論を交わしたエリートである。評議員会や理事会の討議の内容が全く明らかにされていない。当方が入手した理事会の資料でも、討議内容が不明であった(誰がどう発言したなど)。全く密室の合意なのか?、理事全員がQSLを必要としないのか交信をしない人達ばかりなのか?

■15:10 JA1ELY 
Q→終身会員の積立金の取り崩しについて 積立金が会費というなら終身会員の数(7,200円×26千人)を超える額の取り崩しはおかしいのではないか 
A→申し訳ない

■15:15 拍手により賛成多数により承認された。

3号議案(評議員定数および選出地域の変更。現在各支部1名から全国で20名以内)が提案された

■15:20 7J3AEH 
要望→被選挙権について 外国人にも権利を

■15:21 JN1CMW 
Q→評議員の人数はなぜ減数としたのか? 
A→現在の会員数は昭和40年台後半の数に匹敵する。それに見合う数に戻した。

■15:26 JR5JRK 
要望→評議員を減らすなら理事も減らせ。無能な理事は不要だ。参事という肩書も昨年の総会後できたがどういうことか。

■15:30 挙手により賛成多数で承認された。

議長交代し、4・5号議案(平成11年度の事業・収支案)の説明がなされた。

■15:55 7J3AEH 
Q→非常通信訓練はどうなっているか? 事前広報してほしい。 
A→各地方本部単位で広報し実施している

■16:00 JN1CMW 
Q→委任状の取り扱いについて 委任を受けた本人が誰から受けたか知りたい 
A→会長よりもう一度検討することはやぶさかではないとの回答があった。 
Q→これからのJARLはだいじょうぶなのか? 検討しますとか努めますとの発言しかないが、新しいことを始めるような積極的な活動は? 
A→みんな一生懸命やっている。景気が悪いからしょうがない。

■16:05 JA1JOR 
Q・要望→144/430の違法局が一向に減らない。注意もできない。バンド区分が裏目に出ているのではないか
A→会長より郵政と相談したい

■16:10 7N3OEP 
Q→JARLの2000年問題対応はできているか 
A→対応済み問題なし

■16:15 JA1DCL 
Q→全アマチュアの局名録の発行をしてほしい 
A→郵政よりデータがもらえない 
Q→会員数減少についてどう考えるか 
A→景気低迷、携帯電話の普及もある。増加に向けて努力したい。

■感■原会長より、ハンディで入門された人は、半年間で無線をやめる人がHFで入門した人より多いと思うとの発言があったが、誰も最初は初めから徐々にステップアップしていくように導けば決してそんなことはないと思うが。

■16:20 JA1ELY 
Q→相互運用について 日本人は免許不要でアメリカで運用できるようになったがアメリカ人は日本で運用するのに免許を申請するなど不公平 
A→郵政へ要望する 
Q→JARL運営について 発想の転換が必要だ。 
A→努力していく 
Q→QSLの転送について 1枚6円もかかっている コストダウンへいろいろな面から検討しているのか 
A→クロネコにしたりJARLニュースと一緒に送るなど検討を重ねている 
Q→JARLの入門ガイトについて 入門ガイドにアマチュア無線の楽しみ方としてアウトドアやドライブか紹介されているが不要だ 
A→何種類かの中の一部である。無線機やキットを作ったり海外の人と交信したりという事を中心に紹介していきたい
Q→ARDFについて 必要性は何か 昨年は予算が3割も余った どういうことか 
A→楽しみ方の一つとして考えている

■感■
ご自宅には大きな鉄塔が建っていたが、隣宅を上空侵犯していたと聞く。今は、アンテナが上がっていないとも聞くが?
DXer?だからしょうがないのかもしれないが、入門ガイドにアウト・ドアやドライブでの無線運用が不要とはどういうことなのか理解できない。残念だ。どう考えているのだろうか。また、アマチュア無線を始めたビギナーの人達を何だと思っているのか。DXをやらない人は無線家と思っていないかも? 原会長も答弁の中で、1カ月にQSLは5〜6枚、2カ月に1度がちょうどよいとさすがと思わせる答弁。また、アマチュア無線の本当の楽しみ方は「機械いじり」キットや自作を楽しむのが無線家だとのコメントにも驚いた。今は、無線機を自作する人は皆無と言っても過言ではない。自作と言えるのはアンテナぐらいだと思うのが普通てはないか。
JARL理事の平均年齢は限りなく老人(保健法上も70歳を超えると自動的に老人医療が給付される)と言われる70歳に限りなく近づいている。


■16:55 JE1TGL 
Q→会員増強キャンペーンの実施を具体的に説明してほしい 
A→6月から3カ月間実施 
要望→入会した人が得するような案を考えたほうが効果絶大。

■感■
確かに、紹介者のみならず入会者にも何か特典があるのがキャンペーンというもの。一考の価値あり!

■17:05 JO1EUJ 
Q・要望→監査指導業務について並びにJARL理事の選挙公報に、監査指導委員の公募のように運用状況をいれてほしい

■感■現職の熱心な東京都監査指導委員。理事がカードの交換をしない人達の名誉職なら最終決定を下す場であってはならない。やはりどれだけアクティブに無線を楽しんでいるかが必要かもしれない。

■17:08 JI2UNR 
Q→地方事務局の閉鎖・統合により十分機能できていない 
A→本部でしっかりと行っている 
Q→コンテスト表彰について 50メガの全国一位復活を 
A→地域によりコンディションも異なることや大都市部が優位になることを考えコンテスト委員会で決定した 
Q→コンテスト委員の選出基準 
A→会長が委員長を指名しその委員長が選任し理事会で承認を得る
■感■昨年に引き続き、50メガの全国一位の復活を要求していた。

■17:25 JE1CKA 
要望→専務理事はよくやっていると思う。

■感■
専務理事は給料泥棒・無能と言う過激発言がJA1ELY・JR5JRKから飛び出したため?見るに見かねての発言のようにも感じた。確かに専務理事は事務局の代表者として理事との間に入りよくやっていると思う。専務理事はよくやっていても、理事がアマチュア無線を愛好していなければアマチュア無線を取り巻く現状が理解できないであろうし、連盟が向かう方向も定まらないのではないか・・。

■17:30 JH5REJ 
Q→29FMの国際バンド防衛をしっかりしてほしい 
A→しっかりやっているが国際間のことなので難しい 
Q→狩猟に144が使われている 何とかしてほしい 
A→林野庁と折衝する 
Q・要望→監査指導について

■17:36 JM3BMW 
Q→JARLニユースをメールで配信すれば経費削減 
A→時期が早すぎる

■17:40 JK2EIJ 
Q・要望→CDロムの会員局名録の作成 ハムフェア会場は車で乗り入れが可能な場所にしてほしい ジャンク品を購入できない不便だ

■17:45 JF2EHU 
Q・要望→積立金の有効的な取り崩しについて

■17:48 JI5CKJ 
Q→3アマ50Wの保証認定について 2アマの場合OKなのになぜ100W機ではだめか 
A→免許上の出力を超えた機種にあっては、スイッチを固定するなど変更できないようにすればOK。
Q→QSLの転送はJARL総会で承認が必要 
A→理事会で決定できる 
要望→JARLニュースは2カ月に1回でもよい、QSLは毎月ほしい 

■18:00 JL6IPK 割愛

■18:05 JR5JRK 割愛

■18:10 JA8IYE 
Q→QSLの転送費用について 業者を変えるなどして経費削減をしろ 8エリアの身障施設では格安で業務しているところもある 
A→検討する

■18:15 JE1MJL 勘違い

■18:20 
JA1ELYの要望により議場封鎖し投票により決議。反対者のみ投票の結果委任状数も含め2456票。結果的に賛成は2万票(白紙委任状は多数派に合算される)を超え圧倒的多数で18:27分承認され総会は終了した。


多少なりともJARL総会の様子がお判りいただけましたでしょうか?.皆様からのご意見をお待ちしております.
下記をクリックしてください
 1997年(H9年) 山口総会1998年(H10年)長野総会2000年(H12年)函館総会2001年(H13年)富山総会


●HPのトツプへ (クリック)

●JG1KTCへメールを送る (クリック)