JG1KTCの2000年
JARL函館総会報告


お願い,無断転載・引用・配布等を固く禁止します。アマチュア無線JARLを愛する私が、少しでも多くの皆さんにJARLの現状を知っていただきたく、ここにご報告させていただきます。JARLを良くしたい愛するからこそのご報告であります。批判するものではありません。その旨をご理解いただけました方のみお読みください.

     


多くの皆さんから委任状をありがとうございました 466名の皆さん TNX!

多くの皆様から貴重な委任状をお送りいただきありがとうございました。
今年も、JG1KTC風書き下ろし函館総会出席記にて、総会の様子を質問を中心にご報告させていただきます。委任状を当方までお送りいただいた方には、当方の感想も含めた報告書を郵便にてお送りさせていただきました。乱文・誤字・脱字・不適切な表現等がありましたらお許しください。Q→質問、A→回答、Q・要望→は質問も含めた要望です。
JARLや商業誌の発表とは異なる点も多いと思いますが、発言者の意図や趣旨を忠実に記したつもりです。なお、発言者の不適切な発言、勘違いや不要と思われる発言は一部割愛しました。敬称も省略させていただきました。ご一読いただければ幸いに存じます。
なお、無断転載はご遠慮ください。

JARL役員選挙の年の総会、JARLの変革を期待したのではありますが、残念ながら新風は吹きませんでした。総会もこじんまりとした例年同様のセレモニーとなってしまうのでしょうか。
当日早朝に羽田空港から現地に向かいトンボ返りで函館総会に出席してきました。JG1KTCも選挙で訴えた21世紀のJARLを担う若年層の現状や事務局強化を訴えました。


■10時2分

司会のJF8KEL局(車椅子のYL局)の一声により函館総会が開会。
来賓の紹介、JARL役員の紹介に続きJA8ATG原北海道地方本部長の挨拶。
原会長の挨拶。1.8MHz帯の解放、2000年アワードに電波管理局長賞、2000年特別局の免許付与に感謝等。
来賓祝辞、北海道電気通信管理局長(代理)、北海道知事(代理)、函館市長(代理)より祝辞をいただいた。
表彰式と続き、永年会員表彰は、会員期間30年539名、40年123名、50年9名、60年5名、なんと70年2名に表彰状が贈られた。
この表彰が、JARL(現態勢)を支えていると実感しました。
10時40分来賓退席後休憩。

■11時5分再開

総会成立の審査結果の報告と成立が宣言されました。(3月7日現在の正員数113,484名、10時50分現在の正員入場者数947名、
有効委任状数2,1863名で総会成立要件の10分の1の出席者を満たしている)
議長団(JA8OW谷本・JA8ANQ酒井・JA5GSG大村)選出ののち司会を交代。
(上手な司会進行だった)

議長団の挨拶、書記・議事録署名人らの選出後議事進行に入る。
JA1ELYより委任状の数により質問時間を決定してほしいとの議事進行に関する緊急動議が出されるが議長から
「議長の判断で進める」との結果的には無視される。
JE1CKAがなだめるといった一幕もあった。

■11時16分
1号議案(平成11年度の業務報告)及び2号議案(平成11年度収支決算報告)が専務理事らによって報告され、
続いて監査報告がなされた。
(JARLニュースに掲載された事業・収支内容を説明) 11時41分より質疑応答開始。

■11:41 7J3YAB 
Q→外国人の被選挙権はどうなったか。
A→現在のところ、今までどおり被選挙権はない。
Q→CQ誌6月号電波法令の豆知識に7Jが抜けている。7Jはあるのか?。
A→細かくは見ていないが、今までどおり7Jはある。
要望→被選挙権をさらに検討してほしい。CQ誌に訂正文を。専務理事が出版社に連絡すると約束。

■11:45 JH8BKL
Q→QSL転送先の変更の経緯(入札方法等)を会長から説明してほしい。会員には全く見えていない。
A→専務から経緯について回答。理事会で決定。6社から見積を取った。一番金額の安い島根の会社に決定。
要望→身内だけけで決定すると疑惑や談合と疑われる。経緯を皆さんに公開してほしい。

■11:53 JE1TGL
Q→滞留しているQSLはあるのか?
A→滞っている物はない。今は3カ月で転送。6月以降に不都合があれは言ってくれ。変えた経緯も了解済み。公明正大に決定。
Q→JARLニュースに伝搬予測のコンディション予想表が無くなったのは。
A→最近は、インターネットや各種ソフトで最新情報がすぐに入手できるので活用してほしい。QSTも掲載しなくなった。

昼食となり13時に質問再開

■13:00 JA1ELY
Q→1.8MHzの解放に感謝。国際慣習の考え方は。
A→国際慣習という意味が分からない。
Q→3.8MHz帯のジャミング調査の実態は。
A→引き続き調査を郵政省に依頼する。文書で要望している。
Q→7JコールについてJARLは把握しているのか。
A→もちろん把握している。
Q→ARDFの在り方。参加人数が少ないのに費用のかけ過ぎ。
A→熱心な参加者が多い。本部事務局からは職員は派遣していない。参加人員は後日報告する。
Q→QSL転送会社変更の経緯が不明。会員に対しての裏切り行為。6社の見積内容の開示を。
A→個々の見積額は公表できない。
Q→新会社との契約内容を公表してほしい。旧会社は枚数契約(1枚6円)と聞くが。
A→新会社は年間契約。
Q→旧ビューローのQSLを破棄したと理事が言っているが真実を。
A→捨てていない。
Q・要望→QSLの受益者負担はおかしい。少ない人と多い人で差をつけるのはアマチュア無線の根幹をも揺るがす。(回答なし)
Q→どこのどの会社が応札したか教えてほしい。
A→後日回答。
Q→QSLカードの発送の足切りがあるのでは?
A→足きりはない。量に応じた袋・箱で対応している。
Q→QSL転送業者と年間契約はおかしい。
A→年間の枚数は同じだからおかしくない。会社も熱意ある業務を行っている。
Q→入会金の割に入会事務費か多すぎる。かけ過ぎだ。
A→一人のパンフレット等、会員増強PR費用等も含まれる。
Q→機械化事務費が2つに分けて4000万円もかかっている。かけ過ぎだ。
A→会員のデータベースや刊行物に係わるコンピューター費用も含まれる。
Q→設備機器に970万円もかかっているが何を購入したのか。
A→特別局の費用。直轄レピーターのリース費用等など。
要望→情報公開を進めてほしい。

■13:49 JA8CDT
Q→8J2000などの特別コールサインの法的根拠は?
A→郵政省にお願いした。特例として認めていだたいた。
Q→2400MHz帯が業務に割り当てられるに当たり聴聞会に参加したか。JARLの対応は。
A→出たかどうかは覚えていない。後日回答。共用バンドとして技術的に可能ならば共用も。
Q→業務と一緒なら何かあったらアマチュアの責任になるのでは。
A→アマチュアは免許を受けた局なので微小局などの場合はアマチュアの方が優先する。

■13:55 JN1CMW
Q→ハムフェアは一般の人へのPRが足りない。
A→努力している。
Q→JARLニュースの記事ははだれが書いているのか。責任の所在は。
A→すべての責任はJARL。
Q→2400MHzで業務通信と混信が生じた場合のJARLの対応は。
A→アマチュアのバンド防衛として不利にならないように対応。
要望→混信が起きたらアマチュア無線は遊びだから悪くなるのでないか。説明書への記載が必要。

■14:05 JA5HTP
Q→選挙が終わってから違反者(JA5MG)への警告が出たが適切ではない。会員への周知は。
A→中央選管の裁定後にJARLニュースと事務局へ告示。
要望→JARLWEBでも告示を。選挙終了後に警告だけでは、何をやっても良くなってしまう。

■14:09 JH4EMK
Q→違法局(不法局)取り締まりの要望後の改善はされているのか。指導は。
A→要望しているが郵政も手がまわらないのでは。さらに要望する。マナーの改善、不法局対策に取り組む。

■14:11 JE1CKA
Q→管理会の裁定(選挙違反)を理事会や事務局が把握していないのはおかしい。
A→荒木監事については把握している。周知は、選挙規定により機関誌への掲載と事務局への掲示。
WEBへも対応したい。

■14:16 JR8CEM
Q→QSLカードの転送。破棄されているのでは。転送も遅い。事実があれば会長も腹を決めて責任を取ってくれるのか。
A→6月以降に期待してほしい。捨てたりはしていない。

■14:20 JR5JRK
Q→過去の裁判の結果はどうなったか。
A→会長よりJR5JRKとの裁判はすべて勝たせてもらっている。JA1LG局の件は平成7年に和解した。

◆14:25
1号議案及び2号議案について拍手により賛成多数により承認された。議長交代。
3号議案(平成12年度事業計画案)及び4号議案(平成12年度収支予算案)が会長並びに常任理事から説明。

■14:50 JA1ELY
Q→新事業を盛り込まなければ会員の減少は防げない。将来ビジョンの見解を。
A→陳腐かもしれないが一生懸命やっている。
Q→小人数のARDFにお金をかけ過ぎ。削減を。(回答なし)
Q→25Wを超える局のリストをホームページで掲載を。
A→どしどしやって行きたい。会員より申告の下に検討。
Q→今年の予算は、去年の実績に対比するのが当たり前。予算同士の対比では無意味。見せかけペテンにかけたようだ。
A→公益法人会計の基本は予算と予算の比較。実績の出ていない2月に組むのでやむを得ない。
Q→会議費はインターネット活用で半分以下に。Eメールの利用できる理事は誰。メールアドレスの公開を。
A→検討する。
Q→設備機器費の1000万で何を購入するのか。予備費の1000万は多すぎる。
A→設備機器の内容はリース料等で目新しい物は無い。予備費は中期計画に備えての計上。
要望→法律がそうなっているなら、5月の時点では解るので併記したほうが良いのでは。補正予算は組んでほしくない。 メールアドレスの公開してほしい。

■15:20 JO1EUJ
Q・要望→監査指導の強化をうたっているが予算削減されるのは。会員サービスの低下となる部分の予算は減らしてほしくない。包括免許を推進し、郵政も電波監視に力をいれてほしい。2400MHzの製品に説明書に注意書きを入れてほしい。
A→ご要望として検討する。

■15:25 JH8HLU
Q→青少年の育成の具体的な対策は。
A→怠っていた。文部省の力をお借りしたい。必要と考えるので皆で力を合わせてやって行きたい。
要望→高校生の育成・組織化を進めてほしい。

■15:30 JE1TGL
Q→QSLカード転送の改善提案はどのように出せば検討いただけるのか。
A→会員部長宛に。 
Q→地方事務局の廃止に伴いJARDはどうなるのか。
A→JARDも同様。連絡事務所を設け業務委託する。連絡先についてはJARLニュースで発表。

■15:40 JN1CMW
Q→アマチュア無線のデジタル化について。考えを。メーカー・郵政からの要望か。
A→郵政にお願いして調査研究費をいただいた。国際的なリーダーとして引っ張って行けるようにしたい。
要望→新しい通信方式の導入に積極的にサポートしてほしい。

■15:44 JK2EIJ
Q→全局名録の発行を(発行できないならJARL会員のみに局名簿を販売してほしい)
A→努力したい。
Q→ハムフェアの会場は趣旨からすればもっと安い場所、屋外等に変更してほしい。
A→天候・警備の関係もあり主催者としては難しい。検討課題としたい。
Q→オールJAコンテストの日に理事会開催はいかがなものか。(明確な回答なし)
Q→地方コンテスト主催に個人からの寄付はいけないのか。はっきりさせてほしい。
A→検討したい。
Q→非常通信の取り扱いや解釈をしっかり示してほしい。(回答なし)
Q→理事会出決定する前にホームページでアンケートを実施してほしい。
A→後日回答。

■15:51 JR5JRK
Q→終身積立金の運用方法は。A→銀行の定期預金で運用。
Q→JARLニュースの合併号を作る前に同一家族に1冊にするような考えは。
A→検討中。
要望→JARLニュースを電子ファイル化すれば経費削減できる。

■16:00 JG1KTC
Q→事業計画の中に青年層から高齢者まで幅広い人達が楽しめる育成強化に努めるとあるが、会員の年齢層を把握しているのか。会員が減少しているが年齢構成は。
A→年齢構成を把握している。一番多いのは46〜50歳で2万人、25歳以下は数千人。
Q→小中高生を対象にアマチュア無線行事への積極的な参加を促すとは具体的にどのようなことか。
A→先に回答のとおり、怠っていたので行って行きたい。
Q→退会した会員の分析は行っているのか。
A→記録は出ているが手はついていない。
Q→若年層会員が少ないのでは。
A→40歳までで約2万人。

要望→若年層会員が少ないことを会員皆さんに知っていただきたい。退会した会員を分析し会員減少防止にさらに努力してほしい。5年・10年後のJARLの将来を考えて、学生クラブの会費免除や学生割引制度などをしっかり考えてほしい。特に若年層が少ないのでシルバー会員の対応も含めて強化してほしい。
理事への要望→会員サービスの低下、経費削減、職員のリストラを行ってきたが、JARL職員の方にしっかりとした仕事をしていただきたいのでしっかりとした舵取をさらに力強くしてほしい。職員がしっかりと安心して仕事に専念できる環境を長期的に考えて構築して運営して行ってほしい。

◆感◆若い会員が皆無であることを多くの方に知っていただきたく壇上に上がりましたが、役員は少ないと感じていないようです。5年・10年後のJARL将来を考えるより、自分たちが当選する環境を守って行くことだけ最重点に考えているようです。QSLの隔月転送、終身会員の取り扱い等の問題もありますが、今の役員を信任した選挙結果から考え、重箱の隅を突っ突くのではなくしっかりとした舵取をお願いしました。

◆16:08
3号議案及び4号議案について拍手により賛成多数により承認された。
議長交代し5号議案(定款第20条第2項ただし書による理事案)が会長から説明。
(昭和47年にJARL事務職員でも管理職を理事に登用できるように改正した旨の説明もあった)

■16:13 JA1ELY
Q→新理事竹内さんのアマチュア無線の経歴・ジャンルは。
A→アマチュアに関しても遜色がない。

■16:17 JM1CNW
Q→新理事竹内さんに対しての期待は。
A→海老沢専務と同様、いやそれ以上のことをやってほしい。

■16:20 JR5JRK
Q→新理事海江田さんの学歴・経歴を詳しく。
A→すべてのことに詳しいベテランで相応しい。
Q→専務理事は有給だが海江田さんはどうなのか。
A→事務局の管理職として給料が支払われる。

◆16:25 5号議案について拍手により賛成多数により承認された

16:33 役員選挙結果の報告 JA1CD渡辺中央選管会長より異議の申し立て等について
1→現役員が役員の名前を表示して選挙運動を行ったとの申し出があった.選挙違反と認定したが、不注意のためたまたま役員であることが表示されてしまったと判断した。今期の選挙管理委員会として選挙規定の改正等の意見を理事会に提出したいと考える。
2→僅差での当落、開票システムについての異議。
1/10000の精度で集計が正確にできているので何の問題も無い。
3→個人文書で「誰に投票したら良いか解らない方は棄権せず投票用紙を送ってください」と配布した人がいるとの指摘があった。
選挙規定からは全く違反ではない。白票を集めるのは合法である。


◆感◆JARLの選挙規定の整備が急務です。今は、誰もが何票でも投票しても良いのですから。
Hさんは、ブレーンが数千票集めていると言う噂?は昔から有名ですね。各支部の代表が50票ずつ集めてもその数になりますね。 100票だったら・・。私も初めて知りましたが、開票時に、投票用紙のチェックは行っていません。
(中央選管の見解、開票立ち会い人のJH1XQR氏より)同じ人が複数投票しても有効なのです。封筒にAという名前で50通送っても有効なのです。さらに、1つの封筒に投票用紙が何枚入っていても有効です。今回も10通入っていたのもあったとのことです。ただ、一人でも多くの方が棄権する事なく投票してほしいと考えます。そのためにも、しっかりした選挙制度が必要であると考えます。皆さんはどうお考えですか?。

その後に開票方法について説明。

■17:01 新役員の紹介(会長JA1AN、副会長JA1AYO、JH2XPV)壇上にて紹介。

◆感◆21世紀のJARLへ、しっかりとした運営を期待したいが、理事の方々のお姿を目前に拝見し、当方と同じ老人会との印象を漏らした出席者があったのにはびっくり。
役員の皆さん、本当によろしく頼みますよ。5年・10年先を考えてくださいね。

■17:07 会長挨拶
■17:09 退任理事紹介
■17:10 総会シンボルの引き継ぎ8→9へ
■17:12 閉会の挨拶


委任状受任者(100人以上の委任者を抜粋)
  JG1KTC  466
  JA1AN  4965
  JA1AYO 1220
  JA1ELY 1160
  JA1HQG 1088
  JA5MG   669
  JH2XPV  528
  JA4CX   438
  JA3ATJ  400
  JJ1YQF  320
  JA4AO   290
  JE1CKA  279
  JH8DEH  223
  JA1FUY  187
  JA6AQ   161
  JF6MIT   143
  JA8ATG  141
  JA3HXJ  121
  JA2AC   116
  JA1LG   104


下記をクリックしてください
   1997年(H9年) 山口総会1998年(H10年)長野総会1999年(H11年)松山総会2001年(H13年)富山総会

トップ・ページへ